Foremaの考える生態系保全など

最終更新日:
公開日:2021/07/05

Foremaでは、「生態系保全と経済活動の両立」をビジョンとして掲げています。それについて、既存のユーザーさんなどからしばしば質問を頂くので、ここでFAQ方式でご紹介できればと思います。 Foremaのビジョンについての … 続きを読む Foremaの考える生態系保全など

鹿肉ドッグフードとアレルギー

最終更新日:
公開日:2021/06/28

健康路線のドッグフード市場が加熱しています。背景にあるのは愛犬の家族化に伴う健康志向、そして増え続けるペットの疾患/健康課題があります。 ここではForema で販売している無添加の鹿肉/猪肉ドッグフードのForema … 続きを読む 鹿肉ドッグフードとアレルギー

犬の腸に良い食べ物, 腸内環境改善の食事とは?

最終更新日:
公開日:2021/05/06

昨今では犬にも腸活という概念が広がってきました。大手メーカーを中心に犬の腸活関連の商品が目立つ今日この頃ですね。 そんな中、犬の腸にとって良い食べ物とは何なのか? 食事による腸内環境改善は可能なのかについて、Forema … 続きを読む 犬の腸に良い食べ物, 腸内環境改善の食事とは?

ドライフードから牛肉メイン食に変えるとどうなる? ペット犬の食と腸内細菌

最終更新日:
公開日:2021/04/01

「ドライフードはジャンクフード」、そんな考えからドライフードを忌避する人が増えています。そんな中、ペット犬の「ドライフードと肉食」について、面白い海外文献がありましたのでご紹介します。 牛の赤身肉でペット犬のマイクロバイ … 続きを読む ドライフードから牛肉メイン食に変えるとどうなる? ペット犬の食と腸内細菌

犬にも関係あり? 玄米が肥満を抑制する話

最終更新日:
公開日:2021/03/28

Forema ではペット用の米糠(こめぬか:玄米の外殻)を扱っています。これは分かる人には分かり、分からない人には意味不明の品。そんな中、玄米にも関連する面白い論文があったのでご紹介します。 玄米が嗜好性を変える? 玄米 … 続きを読む 犬にも関係あり? 玄米が肥満を抑制する話

犬と癌・鹿肉 そしてブラウティア

最終更新日:
公開日:2021/03/07

ペット犬の長寿化に伴い、癌をはじめとする重篤な疾患が増えてきました。昨年実施した大学との共同研究の中で、副産物的に犬の癌と関連しそうな”気づき”があったので、参考程度にさらっと記載します。 ペット … 続きを読む 犬と癌・鹿肉 そしてブラウティア

玄米とマイクロバイオーム

最終更新日:
公開日:2021/01/27

健康食としてたびたび注目される玄米。長寿や健康に良いという事が広く知られると同時に、残留農薬や無機ヒ素といった不安要素、さらには腸に刺さるという珍説(??)まで、話題に事欠かない気になる存在です。そんな玄米を、ここではマ … 続きを読む 玄米とマイクロバイオーム

犬の手作りご飯 レシピ まとめ2020 夏

最終更新日:
公開日:2020/08/26

犬の手作りご飯のレシピ需要が増えています。犬の手作り色を導入している割合について、日本ペットフード協会が毎年統計を発表してくれているのですが、2017年から微増しています。(2020年に微減しました..) googleの … 続きを読む 犬の手作りご飯 レシピ まとめ2020 夏

柴犬に最適のフード? 柴犬と猪肉の相性について

公開日:2021/01/04

Forema では鹿肉と猪肉をペット用に出荷しています。その中で気づいた、柴犬と猪肉の相性について考察を述べたいと思います。 ペット犬全体としては鹿肉需要が強い 害獣駆除の課題軽減という背景から、Forema では基本的 … 続きを読む 柴犬に最適のフード? 柴犬と猪肉の相性について

トライプとグリーントライプの違って何だろう?

最終更新日:
公開日:2020/12/30

ペット愛好家の間で、トライプというと胃袋を指します。一方で、グリーントライプも、同じく胃袋を指します。両者の違いはどこにあるのでしょうか? なんとなく曖昧にされている概要をまとめてみました。 ペット用は全てグリーントライ … 続きを読む トライプとグリーントライプの違って何だろう?

犬の手作りご飯 レシピ まとめ2020 秋

公開日:2021/01/04

近年需要の増えている「犬の手作りご飯」の情報。検索ボリュームを調べてみると、夏頃に検索量が増える傾向が強く、秋に入るとひと段落します。 おそらくは夏の食欲不振を乗り切って、いい具合に食欲が戻ってきたことが考えられます。一 … 続きを読む 犬の手作りご飯 レシピ まとめ2020 秋

フェレットは鹿肉を食べるのか? 自然界から見る考察

最終更新日:
公開日:2020/12/28

室内で飼える小動物として静かな人気を維持し続けるフェレット。この愛らしい動物に、近年鹿肉を与えるという行動様式が登場しています。 はたして、このような愛らしい小動物が、自分の数十倍以上の鹿を食べるという事がありうるのでし … 続きを読む フェレットは鹿肉を食べるのか? 自然界から見る考察

三姉妹農法に失敗した件のレポート

最終更新日:
公開日:2020/12/22

農業で、三姉妹農法という方法があります。以前サクッと取り組みを開始し、いつの間にやら失敗していたので、教訓のためにもここに経緯を記載しておきます。 三姉妹農法とはなにか? 三姉妹農法は、とうもろこしを軸に、豆類、そしてカ … 続きを読む 三姉妹農法に失敗した件のレポート

抗生物質と人工飼料のお話

最終更新日:
公開日:2020/12/12

漠然と「アメリカ産のお肉=肥育ホルモン」とか「危ない人工飼料..」、そんな漠然とした不安をお持ちの方も多いはず。その表現が正しいかどうかは別として、アメリカの畜産業界は薬剤や資料に対しての規制が緩いという実情があります。 … 続きを読む 抗生物質と人工飼料のお話

聖湖のSUPとカヤックのお話

最終更新日:
公開日:2020/11/21

社員研修の一環として、広島県北の北広島町にある聖湖(ひじりこ)で、SUP(サップ)とカヤックに参加させて頂きましたので簡単にレポートします。 大きな寒暖差と燃える紅葉 聖湖のある八幡エリアは極寒です。日本海からの寒気がた … 続きを読む 聖湖のSUPとカヤックのお話