鹿肉のにゃんこカレー(グリーントライプ入り)

愛猫も食べられるカレーを作りたいと思い人間用に作っているカレーレシピをアレンジしてみました。 今回は鹿のグリーントライプ(フォレマでは第一の胃の内容物を使用)をトッピングとして使用してみました。

材料

鹿肉切り落とし
100g
トマト
20g
セロリ
10g
ニンジン
10g
無糖ヨーグルト
小さじ1
生姜
少々
ターメリック
少々
オリーブ油
小さじ1
鹿のグリーントライプ(トッピング用)
少量

手順

材料(2匹の1食分)
鹿肉は一口サイズに切る。トマトは小さめのざく切りにし、セロリはみじん切り、ニンジンと生姜はすりおろす。
鍋にオリーブ油をひいて、生姜を入れる。
生姜の香りが立ったらセロリを入れて炒める。
セロリに火が通ったら、ニンジンを入れる。
ニンジンに火が通ったらターメリックを入れて更に炒める。
トマトを入れて炒める。
鹿肉とヨーグルトを加えて炒める。
鹿肉に火が通ったら完成。
お皿に盛り付けて、お好みでグリーントライプをトッピングしたら完成。 ※お好みでお水やごはんを少し加えても良い。

解説

猫にカレー!?と驚かれますが、我家の愛猫はカレーが大好きです。
元々は人間用に作っていたレシピを猫も食べやすいようにアレンジしただけなので、多めに作って、人間用は香辛料やニンニクを追加、塩で味付けをして一緒に食べる事もできます。

カレーの色と風味の要であるターメリック(ウコン)は肝臓の働きを助けてくれます。
ターメリックはセロリと合わせる事で血液をサラサラに導きます。苦味が強いのでにゃんこカレーではほんの少量の使用が望ましいと思われます。ヨーグルトでまろやかさを出しておりますが、ヨーグルトには胃腸を潤す作用があるとされております。

今回、初めて鹿のグリーントライプを使用しましたが、加熱せずに盛り付けの際にほんの少量をトッピングしてみました。

お世辞にも良い香りとは言えません。正直、臭いとさえ感じますが、愛猫達はあまり気にせず食しておりました。
フォレマの鹿のグリーントライプは第一の胃を使用しており、猫達の腸にとても有益な細菌とその代謝物が含まれているとされております。
基本的にはそのまま生食するのが良いそうですが、どうしてもリスクが気になる場合は加熱してあげても決して無益ではないとされております。その点はお好みで対応したら良いと思いますので、今回のレシピでもトッピングでは無く、一緒に加熱しても良いと思います。

我家では初めてのグリーントライプの生食でしたので、ほんの少量をトッピングとして使用してみました。初めての物をあげた後は、便の調子や体調をよく観察するのですが、今回、体調を崩したり、便の調子が悪くなる事もありませんでした。次回あげる際にはもう少し量を増やしてあげてみようと思います。

※グリーントライプをあげる際は、凍ったままのパックの中で、食べる分だけを割って取り出し、残りはそのまま密閉し冷凍保存しております。

あげ方やあげる量にルールはありませんので、自分が安心できるあげ方で少量から給餌し、その後の経過をしっかり観察していくのが良いのではないでしょうか。

愛犬、愛猫の腸内細菌解析
ここまで分かる! 愛犬 愛猫の腸内細菌解析

猫ごはんレシピ 一覧を見る

ペット用 鹿肉/猪肉 商品一覧