手順

材料

野菜と茹でたパスタはお好みの大きさに切る。

鍋に水を入れて野菜を煮る。

野菜に火が通ったら鹿肉を入れる。

鹿肉に火が通ったら、茹でたパスタ、豆乳と粉チーズ2/3を入れ、一煮立ちしたら火を止める。
(豆乳は沸騰すると分離するので沸騰させないよう注意)

器に盛り、残りの粉チーズをかける。
解説
鹿肉と野菜を豆乳で煮たシチューにパスタを入れたご飯です。
赤パプリカはベータカロテンとビタミンCが多く血液の流れを良くしたり、優れた抗酸化作用があります。さやえんどうは消化吸収を良くする作用があり、ビタミン、ミネラルをバランス良く含む食材です。舞茸は免疫機能を高める作用が高く食物繊維も豊富で便秘予防にもおすすめの食材です。豆乳にはオリゴ糖が含まれるので腸内環境を整える乳酸菌の栄養となります。粉チーズにはカルシウムが含まれており香りも良いのでお好みでトッピングとしてかけてあげるのも良いと思います。
とろみをつけると喜ぶ子もいるので、お好みで本葛粉や片栗粉でとろみをつけてあげてみるのも良いと思います。中には水分が多いと嫌がって口を付けない子もいるので、水分少な目からあげて様子をみるところから始めてみると良いかもしれません。
2018年5月5日生まれの仲良し兄妹猫イルル(♂)とキララ(♀)
お迎えしてすぐに体調を崩した事がきっかけで、室内で暮らすイルルとキララが喜びを感じて過ごしてもらえるよう、生後4ヶ月の頃から手作りご飯を始めました。
イルルはヤギミルクと臓物系が苦手で、キララは卵アレルギーがあります。
APNA食育士2級