2022年05月01日

酪酸菌(らくさんきん)ってなんだろう?

近年よく耳にする「酪酸菌(らくさんきん)」。酪酸産生菌とも呼ばれているこの最近は、実は複数の細菌たちの総称です。 ここでは、酪酸菌って何なの? といった初歩的な疑問にお答えする内容を記載しています。 目次1 酪酸菌ってこ … 続きを読む 酪酸菌(らくさんきん)ってなんだろう?

Clostridium perfringens ウェルシュ菌

2021年12月02日

犬の腸内細菌 Vol.9 下痢の原因!? ウェルシュ菌

犬の腸内細菌について不定期で語る徒然シリーズ。今回はC.perfringens(クロストリジウム パーフリンジェンス)、通称ウェルシュ菌について。 ※画像出典:Public health image library (当 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.9 下痢の原因!? ウェルシュ菌

エガセラ レンタ

2021年11月23日

犬の腸内細菌 Vol.8 エガセラ レンタ

ペットの腸内細菌について語るシリーズ。今回はとてもマニアックな腸内細菌、E.lenta (エガセラ レンタ)について。なお、このシリーズはタイトルが”犬”になっていますが、多くは猫にも当てはまりま … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.8 エガセラ レンタ

土とマイクロバイオーム

2021年11月13日

土からつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム

体内に出入りする土中細菌 私たちやペットの腸内から検出されるミクロの世界の住人たち。腸内細菌と呼ばれる微生物群のうち、何割かは腸内だけではなく、自然界にも広く存在しています。 いや、自然界の延長として腸内にも生息している … 続きを読む 土からつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム

2021年11月01日

世界とつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム

突然ながら、下記のリストをご覧ください。 Ananas comosus:パイナップル Medicago truncatula:タルウマゴヤシ Arachis:ラッカセイ Lupinus angustifolius:青花ル … 続きを読む 世界とつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム

eubacterium ユーバクテリウム

2021年10月20日

犬の腸内細菌 Vol.7 酪酸菌(らくさんきん)

犬の腸内細菌/腸内フローラについて語るシリーズ。今回は、この頃よく耳にするようになった酪酸菌(らくさんきん)について。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 目次1 酪酸菌とは何 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.7 酪酸菌(らくさんきん)

2021年10月08日

原因は食事?それともダニ? 犬と猫のアレルギー検査について

最近では、環境衛生の向上から、犬や猫などのペットにおいても、アレルギーになってしまう子が増えてきました。 そのため、痒みや脱毛、くしゃみや下痢・嘔吐などのアレルギー症状に対して、様々な検査や治療を行う必要があります。 こ … 続きを読む 原因は食事?それともダニ? 犬と猫のアレルギー検査について

フレンチブルドッグ,犬の素材

2021年10月06日

愛犬のおならと腸内細菌のお話

皆さんは愛犬のおならを聞いたことがありますか?ワンちゃんも私たちと同じようにおならをします。愛犬がおならをしても音がしなかったりにおいが薄いと飼い主さんが気づかないのも当然です。実際、自分のおならの音にビックリするワンち … 続きを読む 愛犬のおならと腸内細菌のお話

2021年09月29日

犬の腸内細菌 Vol.6 バクテロイデス フラジリス

犬のマイクロバイオーム/腸内細菌について語るシリーズ。今回はヒトやマウスの研究では有名どころとも言える細菌「バクテロイデス フラジリス」。犬の腸内からも時々検出されます。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRN … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.6 バクテロイデス フラジリス

サテレラ属

2021年09月20日

犬の腸内細菌 Vol.5 サテレラ属

犬の腸内細菌シリーズ Vol.5 は、宿主の奥深くまで影響を及ぼしているかもしれないサテレラ属について。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 目次1 近年まで素性がよくわからな … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.5 サテレラ属

プレボテラ属

2021年09月19日

犬の腸内細菌 Vol.4 プレボテラ属

犬の腸内細菌シリーズ Vol.4は、痩せ型、菜食主義者に多いとも言われるプレボテラ属について。これを保有しているペット犬もちらほら..。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 冒 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.4 プレボテラ属

愛犬

2021年09月15日

何が原因? 愛犬の胆泥症のお話

健康診断などで、「胆泥症(たんでいしょう)です」と言われることは多いと思われます。 症状もなく、いつも元気に過ごしているのに、何か怖い病気なような気がして不安ですよね。 この記事では、犬の胆泥症について、 原因や症状とは … 続きを読む 何が原因? 愛犬の胆泥症のお話

大腸菌

2021年09月03日

犬の腸内細菌 vol.3 大腸菌

犬の腸内細菌シリーズ、第三弾。今回は誰もが耳にした事がある細菌界のダークヒーロー「大腸菌」について書きます。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています (冒頭写真 wikipedia … 続きを読む 犬の腸内細菌 vol.3 大腸菌

ひだまりで眠る琉球犬 小次郎さん

2021年08月22日

犬の寿命は延ばせるか? 長寿遺伝子とペット用NMNの話

もう10年以上も前ですが、海外の先端研究の学者らが「不老不死は理論上は可能だ。可否の議論はもう終わった。問題は、それがいつ実現するかだ!」といった趣旨のことを豪語していました。 そこから時は経過し、コロナに翻弄されながら … 続きを読む 犬の寿命は延ばせるか? 長寿遺伝子とペット用NMNの話

ストレプトコッカス

2021年08月20日

犬の腸内細菌 vol.2 乳酸菌について

前回、犬とビフィズス菌について記載しました。今回はなんとなくビフィズス菌と混同されそうな乳酸菌についてお伝えします。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています (冒頭写真:Publi … 続きを読む 犬の腸内細菌 vol.2 乳酸菌について

2021年08月19日

犬の腸内細菌検査 費用のお話

昨今、主には女性の飼い主さんたちの間で「犬にも腸活」という意識が広まってきているようです。人間の間で少しずつ普及しはじめている腸内細菌(腸内フローラ)検査を愛犬にも! という需要も少しずつ増えており、Forema でもペ … 続きを読む 犬の腸内細菌検査 費用のお話

2021年08月18日

動物看護師がイチオシする、愛犬の手作りご飯レシピ

ドライフードは栄養面では十分ですが、いつも同じご飯ばかりではつまらないですよね。ワンちゃんは主にご飯とお散歩が楽しみです。楽しみの1つである「食べること」にもっと喜びを感じて欲しい。それだけでも手作りごはんに取り組むには … 続きを読む 動物看護師がイチオシする、愛犬の手作りご飯レシピ

ビフィドバクテリウム

2021年08月18日

犬の腸内細菌 Vol.1ビフィズス菌

犬のマイクロバイオーム(腸内細菌/腸内フローラのこと)について不定期に語るシリーズを始めました。第一弾はビフィズス菌について。 そもそもビフィズス菌って何だ? みたいなところから始めます。 ※当記事は関連文献および、自社 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.1ビフィズス菌

四国カルスト 西予エリアの風景

2021年08月15日

愛犬の癌と抗がん剤治療の話

ペットの高齢化に伴い、がんになってしまう犬も多くみられるようになりました。 ペット保険会社アニコムによると、犬の死亡原因として最も多いのが腫瘍(がん)となっています。 がんの治療は、症例によって様々で、手術や放射線治療、 … 続きを読む 愛犬の癌と抗がん剤治療の話

Forema Nature 野菜と猪

2021年08月15日

犬の手作りご飯はよくないの? 腸内細菌との関係も含めて解説

愛犬、愛猫に手作りでご飯をあげるという価値観が普及してくるとともに、「犬の手作りご飯は良くない」という声も聞かれるようになりました。 ここでは、フード作りに携わってきた立場から「獣医師や栄養士ではない」視点で、腸内細菌も … 続きを読む 犬の手作りご飯はよくないの? 腸内細菌との関係も含めて解説