記事一覧
2022年02月13日
定説とは違う? Foremaラボで見た乳酸菌の世界
目次1 乳酸菌ってなんだろう??2 「ぬか漬け」と「キムチ」 そして腸内細菌2.1 ぬか漬けによる乳酸菌の増加支援2.2 ぬか漬け由来の乳酸菌2.3 「どの乳酸菌がいいの?」 乳酸菌ってなんだろう?? 乳酸菌は、エサとし … 続きを読む 定説とは違う? Foremaラボで見た乳酸菌の世界
2022年02月05日
犬と猫の食欲が無い時の意外な真相!?
「食が細い..」「食べることに興味が無い..」そういうご申告のある犬や猫の腸内から、歯周病菌が多めに検出される事がしばしばあります。通常、腸内から歯周病菌がまとまって検出されることはあまりありません。 こういう場合、お口 … 続きを読む 犬と猫の食欲が無い時の意外な真相!?
2022年05月12日
ボーンブロスとは何か? 栄養に満ちた天然由来のスープ
近年しばしば耳にするボーンブロス。骨を煮込んだだけのシンプルなスープは、美容と健康に役立つ有益な健康食材という事がわかってきました。 目次1 ボーンブロスってなんだろう??1.1 骨のスープ1.2 長時間煮込む2 ボーン … 続きを読む ボーンブロスとは何か? 栄養に満ちた天然由来のスープ
2022年02月02日
犬の腸内細菌Vol.10 サルモネラ菌
誰もが耳にしたことがあるサルモネラ菌。食中毒の原因にもなり、見るからに恐ろしい姿をしています。こんなものが体に入ってくると考えると、想像しただけでアルコール除菌に手が伸びてしまいそうです。 今回は、そんな悪役、サルモネラ … 続きを読む 犬の腸内細菌Vol.10 サルモネラ菌
2022年01月21日
善玉菌を増やしたいという誤解
「善玉菌を増やしたい。」「どの菌がいいの?」 そういったお声をしばしば頂きます。お気持ちすごく分かります。が、問題はそう簡単でもありません。 目次1 いわゆる善玉菌の別の顔1.1 乳酸菌でも感染症の原因となる1.2 酪酸 … 続きを読む 善玉菌を増やしたいという誤解
2022年01月15日
コリンセラの増やし方について
どういうわけかコリンセラの増やし方の問い合わせが増えているので(※)簡単に書きます。※追記:一部のコロナ報道の影響と分かりました.. (当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています) 目次 … 続きを読む コリンセラの増やし方について
2021年12月04日
猫の腸内細菌の話 Vol1. 犬との違い
これまで犬のマイクロバイオーム/腸内細菌のことばかり書いてきたので、そろそろ猫について書きます。1回目となる今回は、犬との違いについて。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 目 … 続きを読む 猫の腸内細菌の話 Vol1. 犬との違い
2022年05月01日
酪酸菌(らくさんきん)ってなんだろう?
近年よく耳にする「酪酸菌(らくさんきん)」。酪酸産生菌とも呼ばれているこの最近は、実は複数の細菌たちの総称です。 ここでは、酪酸菌って何なの? といった初歩的な疑問にお答えする内容を記載しています。 目次1 酪酸菌ってこ … 続きを読む 酪酸菌(らくさんきん)ってなんだろう?
2021年12月02日
犬の腸内細菌 Vol.9 下痢の原因!? ウェルシュ菌
犬の腸内細菌について不定期で語る徒然シリーズ。今回はC.perfringens(クロストリジウム パーフリンジェンス)、通称ウェルシュ菌について。 ※画像出典:Public health image library (当 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.9 下痢の原因!? ウェルシュ菌
2021年11月23日
犬の腸内細菌 Vol.8 エガセラ レンタ
ペットの腸内細菌について語るシリーズ。今回はとてもマニアックな腸内細菌、E.lenta (エガセラ レンタ)について。なお、このシリーズはタイトルが”犬”になっていますが、多くは猫にも当てはまりま … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.8 エガセラ レンタ
2021年11月13日
土からつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム
体内に出入りする土中細菌 私たちやペットの腸内から検出されるミクロの世界の住人たち。腸内細菌と呼ばれる微生物群のうち、何割かは腸内だけではなく、自然界にも広く存在しています。 いや、自然界の延長として腸内にも生息している … 続きを読む 土からつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム
2021年11月01日
世界とつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム
突然ながら、下記のリストをご覧ください。 Ananas comosus:パイナップル Medicago truncatula:タルウマゴヤシ Arachis:ラッカセイ Lupinus angustifolius:青花ル … 続きを読む 世界とつながる腸内の生態系/マイクロバイオーム
2021年10月20日
犬の腸内細菌 Vol.7 酪酸菌(らくさんきん)
犬の腸内細菌/腸内フローラについて語るシリーズ。今回は、この頃よく耳にするようになった酪酸菌(らくさんきん)について。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 目次1 酪酸菌とは何 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.7 酪酸菌(らくさんきん)
2021年10月08日
原因は食事?それともダニ? 犬と猫のアレルギー検査について
最近では、環境衛生の向上から、犬や猫などのペットにおいても、アレルギーになってしまう子が増えてきました。 そのため、痒みや脱毛、くしゃみや下痢・嘔吐などのアレルギー症状に対して、様々な検査や治療を行う必要があります。 こ … 続きを読む 原因は食事?それともダニ? 犬と猫のアレルギー検査について
2021年10月06日
愛犬のおならと腸内細菌のお話
皆さんは愛犬のおならを聞いたことがありますか?ワンちゃんも私たちと同じようにおならをします。愛犬がおならをしても音がしなかったりにおいが薄いと飼い主さんが気づかないのも当然です。実際、自分のおならの音にビックリするワンち … 続きを読む 愛犬のおならと腸内細菌のお話
2021年09月29日
犬の腸内細菌 Vol.6 バクテロイデス フラジリス
犬のマイクロバイオーム/腸内細菌について語るシリーズ。今回はヒトやマウスの研究では有名どころとも言える細菌「バクテロイデス フラジリス」。犬の腸内からも時々検出されます。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRN … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.6 バクテロイデス フラジリス
2021年09月20日
犬の腸内細菌 Vol.5 サテレラ属
犬の腸内細菌シリーズ Vol.5 は、宿主の奥深くまで影響を及ぼしているかもしれないサテレラ属について。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 目次1 近年まで素性がよくわからな … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.5 サテレラ属
2021年09月19日
犬の腸内細菌 Vol.4 プレボテラ属
犬の腸内細菌シリーズ Vol.4は、痩せ型、菜食主義者に多いとも言われるプレボテラ属について。これを保有しているペット犬もちらほら..。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています 冒 … 続きを読む 犬の腸内細菌 Vol.4 プレボテラ属
2021年09月15日
何が原因? 愛犬の胆泥症のお話
健康診断などで、「胆泥症(たんでいしょう)です」と言われることは多いと思われます。 症状もなく、いつも元気に過ごしているのに、何か怖い病気なような気がして不安ですよね。 この記事では、犬の胆泥症について、 原因や症状とは … 続きを読む 何が原因? 愛犬の胆泥症のお話
2021年09月03日
犬の腸内細菌 vol.3 大腸菌
犬の腸内細菌シリーズ、第三弾。今回は誰もが耳にした事がある細菌界のダークヒーロー「大腸菌」について書きます。 ※当記事は関連文献および、自社での16S rRNA解析事例を元に執筆しています (冒頭写真 wikipedia … 続きを読む 犬の腸内細菌 vol.3 大腸菌