記事一覧
2017年02月16日
猪スネ肉がアツい!レシピあり。
やわらかな陽射しと共に少しずつ春の気配を感じられるようになっては来ましたが、寒さは厳しいまま・・・。まだまだ冬なんだと思い知らされる一方、寒い冬ならではの美味しい楽しみをもうしばらくの間楽しめるなぁとほくほくしている私で … 続きを読む 猪スネ肉がアツい!レシピあり。
2017年02月13日
鹿レシピ、猪レシピに力を入れている話
今更ではありますが、Foremaでは鹿肉レシピや猪のレシピ、いわゆるジビエのレシピに力を入れています。 ジビエは元々フランス料理で、しかも高級な部類。その調理方法、使用する食材、調味料などを以って一般家庭で忠実に再現する … 続きを読む 鹿レシピ、猪レシピに力を入れている話
2017年02月17日
オオカミ再導入について、別の視点から
以前、狼フォーラム及び、国内へのオオカミの再導入について書きました。 オオカミフォーラムに行ってきました少し前の話ですが、日本オオカミ協会主催のオオカミフォーラムが広島で開催されたので、講演を聞きに行ってきました。 2 … 続きを読む オオカミ再導入について、別の視点から
2017年02月01日
ダルマストーブで猪鍋を作りました
Foremaの事務所では、昔ながらのダルマストーブを使っています。ダルマストーブというのは、昔学校にあった「あのストーブ」の事で、これがある事で意味もなくお湯を沸かしたくなる不思議な効能があり、結果として湿度向上→感染症 … 続きを読む ダルマストーブで猪鍋を作りました
2017年07月14日
ペット用 ジビエ通販のお話
ForemaはオンラインマーケットとかECサイト、マーケットプレイス、みたいなジャンルに属するサービスなのですが、ものすごく平たくいうと「ジビエ通販」です。 通販という言葉は今ではほとんど死語なのですが、実はこの言葉を使 … 続きを読む ペット用 ジビエ通販のお話
2017年01月26日
ジビエ肉を料理する(2)
自然の恵みであるジビエ肉をせっかく手に入れたなら、やっぱり牛肉や豚肉などとは一味違った味わいを楽しみたいですよね。猪肉なら猪の力強さや良質な脂身や風味、鹿肉ならば密度の高い肉の繊維の食感や、鉄分を多く含んだ赤身の独特の風 … 続きを読む ジビエ肉を料理する(2)
2017年01月10日
家庭で出来るおもてなしジビエレシピ ― 鹿 ―
最近テレビなどのメディアでも多く取り上げられることが多くなってきたジビエ肉。 害獣として駆除された猪や鹿などを食肉として日常の食卓で美味しく頂くというのは、人間が生きていく為に撃たれた命への敬意でもあると思います。 だか … 続きを読む 家庭で出来るおもてなしジビエレシピ ― 鹿 ―
2016年12月27日
ジビエ肉を料理する。
「今日は鹿肉を煮込んで食べた。」 などと話をすると、驚かれるパターンが多いことからも日々感じていることではありますが、ジビエ肉を料理して食べるということは今の日本ではあまりスタンダードではありません。その理由について改め … 続きを読む ジビエ肉を料理する。
2016年12月26日
よそ者が活躍する過疎地、西粟倉村
岡山県の奥地にある西粟倉村に行ってきました。 全人口1,500人の西粟倉村は、かつて過疎化が進む中で平成の大合併を蹴り、自力で活路を見出すことを選んだタフな歴史を持っています。
2016年12月13日
続・ジビエレシピ(鹿)とその歴史
天然の健康食材であるジビエ肉を、一過性のブームだけではなく、日本の食文化として再び根付いて欲しい—。 今でこそ鹿や猪など野生の肉を食べる習慣が身近では無くなっていますが、もともと日本では縄文時代から鹿や猪を人々の大事なタ … 続きを読む 続・ジビエレシピ(鹿)とその歴史
2016年12月06日
那須集落 安芸太田町の話
先日、限界集落として知られる那須集落に行く機会があったのでレポート書きます。 那須集落というのは、栃木県の那須ではなく、広島県の安芸太田町にある限界集落の一つです。安芸太田町自体が広島県内で最も過疎化が進む自治体で人口は … 続きを読む 那須集落 安芸太田町の話
2016年11月21日
てんかん治療にも有用。医療用大麻について
2016年夏の東京都知事選で医療用大麻解禁を訴えていた高樹沙耶氏が、大麻所持の現行犯で逮捕されました。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN003399 … 続きを読む てんかん治療にも有用。医療用大麻について
2016年10月29日
貸し農園で見た風景
先日、友人夫婦が借りている畑を見る機会がありました。そこで見た風景が忘れられないので、こちらにご紹介したいと思います。 目次1 友人が野菜づくりをはじめた1.1 賑やかさに驚き..1.2 優しい一体感があふれる2 野菜を … 続きを読む 貸し農園で見た風景
2016年10月29日
増え続ける薬物耐性菌
寒さも本格的になってきましたね!体調を崩されたりしていませんか?風邪で病院にお世話になる事が増えてくる季節です。今回は、その時にちょっと頭の片隅に置いておきたいお話です。 目次1 薬剤耐性菌が増えている1.1 なぜ増えた … 続きを読む 増え続ける薬物耐性菌
2016年10月18日
ソトコトにForemaが掲載されました!
10月5日発売のソーシャルエコマガジンソトコト11月号でForemaが紹介されています! この号のテーマは「日本の森で起きていること」。全国の色々な取り組みが紹介されていてとても面白いです。 Foremaに関しては、山の … 続きを読む ソトコトにForemaが掲載されました!
2016年09月27日
生ごみとエコの話
子供を連れて公園へ遊びに行くと、小さな自然から季節の移り変わりを感じます。セミの声が段々と小さくなり、落ち葉が増え、ドングリが転がっていて…、秋が来たんだなと嬉しくなりました。夏もレジャーなど楽しいことがたくさんあります … 続きを読む 生ごみとエコの話
2016年09月18日
リャンコ大王 ニホンアシカ
かつてリャンコ大王と呼ばれて恐れられた巨大なニホンアシカが存在しました。ニホンアシカというのは、世界に生息するアシカ(カリフォルニアアシカ・ガラパゴスアシカ・ニホンアシカ)の中の一種類で、昔は千島や樺太を含む日本近海に生 … 続きを読む リャンコ大王 ニホンアシカ
2016年09月20日
ジビエレシピ ―鹿ヒレ肉―
鹿ヒレ肉レシピのまとめ ジビエ全般に言えることですが、狩猟によって食材として捕獲される正真正銘の天然の食材なので脂肪が少なく身がほどよく引き締まり栄養も豊富でヘルシー。ヨーロッパでは冬の貴重なたんぱく源として親しまれてい … 続きを読む ジビエレシピ ―鹿ヒレ肉―