秋といえば山登り。愛犬との山登りは人だけで登る時とは違った発見があって、いつもとは違ったお散歩コースでは味わえない体験です。
猟師スタッフFは2歳の甲斐犬と柴犬のミックス犬と暮らしているのですが、猟の練習として山登りをすることがあります。
目次
山や川、海へ愛犬を連れ出すメリット
普段人工物に囲まれた暮らしの中では出会えない体験ができるのが自然環境の中だと思います。
いつもの散歩コースから離れ、新しい発見ができる楽しみが味わえるのも山歩きの良さの一つ。
今回は愛犬との山歩きで必要なもの、中国地方でおすすめの山、愛犬と山で楽しみたいご飯について紹介しようと思います。
山歩きに必要なもの
体にフィットしたリュックサック
犬と歩くのには手ぶらが理想です。足元の悪い道なのですぐに手が出るようにしておきます。
腰に巻きつけられる犬のリード
山の道は犬にとって発見だらけ!興奮して色んなところを嗅いで回ります。引っ張る力に耐えられるように体に巻きつけておきたいですね。
水分、帽子、雨具、タオル、体温調節ができるウエア、救急セット、コンパス、知図など…
基本的な山歩きの装備があれば安心です。急な山の天気の変化、アクシデントにも対応できるように準備しておきます。
愛犬用の水飲み用のコップを用意しておくと安心ですね。
⛰️犬との山歩きにおすすめの山⛰️
ここでは犬との山歩きにおすすめの山をいくつか紹介します。中型犬の犬と実際に歩いた山の中でレベルごとに分けてみたので参考になればと思います。
⚪︎岩倉山・高山・雲月山の縦走(初級)
〒731-2311 広島県山県郡北広島町土橋
約一時間で回ることができる山。春に地域で山焼きが行われるので草原生の高山植物、生き物の存在が身近に観察しながら歩くのも気持ちのいい場所です。
距離は3.5キロくらいです。距離が短いですがアップダウンがあり、駐車場から近くの岩倉山・高山は急斜面なので、舗装された道を歩くだけでも気持ちの良い場所です。
⚪︎高杉山・天狗石山(中級)
〒731-2204 広島県山県郡北広島町大暮

高杉山への山道は急ですが、天狗石山への縦走の道は低木が視界良好で歩きやすい道です。天狗石山からスキー場への下りは急ですが道は整備してあって安心して下ることができました。秋の山歩きでは、ドングリの林で熊棚(熊が木の上で食事した痕)がたくさんあったので、グループで音を出しながらの登山をお勧めします。
縦走の道に見晴らしの良いスポットがあるので愛犬との休憩時間、食事をとるのもお勧めです。
⚪︎三瓶山(上級)
〒694-0222 島根県大田市三瓶町志学
三瓶山の登山口はいくつか道がありますが、三瓶青少年交流の家すぐの名号登山道を登るのがおすすめです。人だけで登る際は北の原へ下る姫逃池登山道を下りますが、道が険しく、犬と一緒だと危険も伴いそうなので名号登山道を引き返すことをお勧めします。
山頂は眺望がよく、晴れている日には日本海も見ることができますよ!
🐕山へ持って行きたい愛犬のおやつ🦮
山で食べたいおやつ、持って行きたいおやつはなんといってもジャーキー!軽くて水分を含まずに手渡であげることができます。
たくさんのジャーキーから選ぶのは迷いますよね…
前にforemaスタッフの選んだジャーキーランキングがあるので参考になればと思います♩
商品ページは下記のリンクから🐕

広島県の過疎地、安芸太田町の廃校本社に勤務するスタッフたちが交代で記事を執筆しています。
